2025年3月12日 No.3062

長岡東RC例会報告

司会 岩崎 由三さん
本日の出席 40名
会歌 それでこそロータリー

会長挨拶:外山会長

皆様こんにちは。会長挨拶をするようになり職務関係のお話しを良くするようになりましたが、私の事務所の名前の由来について皆さんに話してほしいとの要望がありましたのでお話ししたいと思います。事務所は、アドリテム司法書士法人ですが、アドリテムはラテン語です。単語はadとlitemの2つがくっついて、発音するとアドリテムです。adは「○○へ」「○○の方向へ」を意味する前置詞で、アドリブなどの語源です。英語では一般的にtoになるようです。forの意味になることもあります。litemはラテン語で「訴訟」を意味します。「ad litem」は「訴訟のために」という意味になります。ほかにも未成年者などの訴訟代理人という意味もあるようです。私は訴訟だけを専門にやっているわけではないですが、裁判手続はほかの司法書士に比べるとたくさんやっているので、そういう特徴を表す意味もあってアドリテムにした訳です。そういうと聞こえはよいですけど、そもそもは法人化するときに「あ」で始まる事務所名にすれば、電話帳やほかの名簿一覧などでも、一番上に来ることが多いだろうという考えで「あ」で始まる名称を考えていたということが、名称決定の大きな理由になります。ラテン語は聞き慣れない単語ですので、何だろう、何の意味だろうと考えてもらうことも狙いでした。ただあまりに聞き慣れないので、覚えてもらいにくいという面もあります。ちなみに、アディーレ法律事務所という弁護士事務所がありますけれど、あれもラテン語です。adとireです。ireは行くなどの意味があるようですが、アディーレ法律事務所では、アディーレは「身近な」という意味だと紹介しています。
そもそもラテン語とは何かということですが、イタリアで生まれた言語で、古代ローマがヨーロッパに勢力を拡大したことでヨーロッパのあらゆる地域で使用されて、各地の言語に影響を与えたと言われています。現在はバチカン市国だけが公用語としています。ラテン語はローマ字のような綴りが多く、日本人が発音すると欧米人よりきれいに発音できるそうです。これは雑学となりますが、今日はラテン語の話にかけて自己紹介をさせていただきました。会長挨拶は以上です。ありがとうございました。

退会挨拶:中村 朝啓さん

この度、人事異動により今月末をもって長岡東ロータリークラブを退会させていただくことになりました。入会ご承認をいただいたのがちょうど4年前でして、4年間本当に楽しい長岡の生活をさせていただきました。皆様方には公私に渡りお世話になり本当にありがとうございました。長岡へは9回目の転勤で参りましたが、これだけ地元の文化に触れ、地元の方にお世話になった場所はあまりなかったような気がしております。これも皆様方のお支えあってこそと感謝しております。
次は埼玉の東支社というところで、春日部市や越谷市などのエリアを担当することとなります。4月からは、予定では越谷ロータリークラブの方に入会させていただけるという方向で話を聞いておりますので、この4年間で皆様に教わったことをしっかりと生かしながら、次の場所でも頑張っていきたいと思います。最後になりますが、皆様の益々のご健勝と長岡東ロータリークラブのさらなるご発展を祈念申し上げます。本当に4年間どうもありがとうございました。

幹事報告:飯利幹事

1.3月26日(水)企業訪問例会について
企業訪問例会ということで、雪国植物園様へ伺います。バスで行かれる方はホテル前を11時に出発という形になりますので、お間違いないようお願いいたします。当日は屋外散策しますので動きやすい服装でお越しください。

2.カイルルさんからのプレゼントと送別会の報告
テーブル上のお菓子は、米山奨学生のカイルルさんからのプレゼントになります。今週月曜日に希望者は1泊で、カイルルさんを含め12名で蓬平温泉に行ってまいりました。カイルルさんにとっては初めての温泉ということで、大変喜んでおりました。無事に終わりましたことをご報告させていただきます。

報告:杉本 俊夫さん

国際奉仕委員長の喬さんから改めて正式にご報告しますが、本日は簡単にお話しさせていただきます。台湾クラブ訪問は台北旭日ロータリークラブと台北東海ロータリークラブの2か所に行って来ました。バナー交換もしましたのでご覧ください。両クラブとも例会の言語は日本語でやっていますので気軽に行くことができると思います。詳しくは喬さんから写真付きで報告があると思います。以上です。

ニコニコ情報:ニコニコ委員会 平澤 新太郎さん

木村 信男さん

3月8日に雪国植物園がオープンしましたが雪のため雪割草はまだです。3月26日企業訪問例会お待ちしています。また、私が企画、運営を任されている大光銀行本店営業部ミニギャラリーに今月いっぱい、すごい作品が展示されています。40年かけて集めた2万枚の切手で、「伊藤若冲」の鳥獣花木図屏風を2年半かけて作り上げた力作です。作者は私ではありませんが、ぜひご覧ください。

外山 敦之さん

次回の例会は26日、雪国植物園に訪問です。雪割草がきれいに咲いていることを期待しています。

本田 浩さん

先週十日町にオープンした「雪の家」という一棟貸しの古民家に宿泊してきました。地元のお母さんが目の前で作る朝食が絶品でニコニコでした。

平澤 新太郎さん

雪もだいぶ少なくなってきてゴルフの話も出るようになってきました。そろそろ練習に行きます。

和田 紘さん

ようやく待ちに待った春です。楽しみましょう。

中村 朝啓さん

4月の人事異動で長岡を離れる事となりました。4年間公私に渡りありがとうございました。楽しい楽しい長岡の4年間でした。皆様に感謝しかありません。皆様方のご健勝を心よりご祈念申し上げます。

原 信博さん

中村さん、新たな地でのご活躍を祈念しております。息子が大学に合格して浪人生活が終わりました。ほっとしています。お祝いをせがまれ、私の腕時計を持っていきました。

卓話:藤井 洋さん「自己紹介と地震の備え」