2022年10月5日 No.2969

長岡東RC例会報告

司会 難波 善行さん
本日の出席 31名
国歌斉唱 奉仕の理想
体操 クラブ奉仕委員会 横山 信治さん
ゲスト紹介 レー チ アン フォンさん(2022-24年度米山奨学生)
奨学金贈呈 フォンさんへ(10月分)
各種表彰 ロータリー財団 ポールハリスフェロー 6名
・大原 興人さん(3回目)
・今井 進太郎さん(2回目)
・ボーイド 富美子さん(1回目)
・本田 浩太さん(1回目)
・松本 和明さん(1回目)
・外山 敦之さん(1回目)

10月お誕生日祝 4名
・丸山 克巳さん(10.2)
・小越 錦悟さん(10.7)
・原 信博さん(10.8)
・髙頭 正毅さん(10.15)

会長挨拶:藤井会長

皆様こんにちは。早いもので10月となりました。先月のテーマとして「万が一に備えよう」と掲げさせていただきましたが、昨日のミサイル発射のニュースがあり備えると言っても通過してから警報が来るようではなかなか難しいと考えてしまいますが、今後は地下室が当たり前になるのかな、それも困るな、と思いながらニュースを見ていました。
ロータリーの月間として、10月は地域社会の経済発展月間・米山月間となっています。私が掲げるテーマとしては「活をしよう」とさせていただきました。〇〇活動の活です。ライフイベント順に言えば、まず就職するときの就活であったり、結婚のための婚活というのがあって、しばらくすると子供を作るための妊活というものがあったりすると思います。朝活なんて話もありますし、それから健康系の話ですと腸を健康にするための腸活だとか、きちんと眠るための眠活だとか、活という言葉は結構使われているのではないかと思います。最後的には終わるという意味の終活となり、就活に始まり終活に終わるということも言われていたりします。就活という言葉が現代用語の基礎知識に乗ったのは2000年という話ですから、もう20年以上前の話とのことです。昭和の時代ですと皆が思い描く標準的なライフスタイルというものがあったと感じていますが、それは今となっては幻といいますか、だいぶ状況が変わったというふうに思います。例えば結婚の話をすると、生涯未婚率がバブルの頃は3%だったのが、30年経って30%に近づいていて、今後それが加速化していくのでしょうから、今の30代の方々が還暦を迎えるころには、同窓会があってもお孫さんの写真を見せたり、そういう人はすごく珍しくなるのかな、とそんなふうに思いました。いずれにしても、昔はある程度標準のライフスタイルがありましたから大体みんな同じような行動をしていたわけですけれど、個人個人自由な感じになってきているため自分で活動しないと思ったところに行かないということなのだと思います。何か能動的に動かないと何も起きないというか、自分で動くことが必要であると考えますので「活をしよう」とさせていただきました。個人だけでなく会社という単位での捉え方もあると思います。人材育成や人材募集という意味で人活ですとか、デジタル化に向けてのデジ活ですとか、そういうものを取り組むのも良いのかなと思いますので、会社としても色々取り組んでみていただければと思います。
10月は災害もあるかもしれない月でありますので、先月の「万が一に備えよう」も引き続き心にとめながら行動していただければと思っています。以上です。ありがとうございました。

幹事報告(理事会報告):本田幹事

1.山田 喜嗣さん((株)QUADFOODS)の入会が承認されました。

2.上村 家一さん((株)三岳機材)の入会が承認されました。

3.第2830地区青森県大雨災害に関する支援金の件、ニコニコBOXより1人千円の寄付を承認しました。

4.新潟県豪雨災害に関する支援金の件、ニコニコBOXより1人千円の寄付を承認しました。

5.(公財)ボーイスカウト日本連盟寄付の件、1口1万円の寄付が承認されました。

6.9月27日地区大会記念ゴルフ大会の御礼状が届きました。

7.9月28日髙橋秀樹ガバナー公式訪問の御礼状が届きました。

8.今年度RI国際大会のお知らせが届きました。ロータリーの友と共にお配りしております。

委員会報告:雑誌・会報委員会 飯利 美和子

ロータリーの友10月号の紹介です。来年の1月にロータリーの友が70周年を迎えるということで、何事もそうですが継続するということはとても大事なことと思います。また、今月は米山月間ということで8ページから特集が組まれています。アフリカで初めて日本の大学の学長になられた方が、元米山奨学生であり現在もロータリーで活動されていると紹介されています。また、これは個人的に興味のある話題ですが、60ページから「この人訪ねて」という特集でワイナリーを経営されている足利東RCの池上知恵子さんという方の紹介があります。ココ・ファーム・ワイナリーというとかなり有名なワイナリーで、JALなどの国際線や沖縄サミットの晩餐会でもこちらのワインが出されています。有名なワイナリーさんがロータリアンということで驚きと嬉しくもありましたのでご紹介させていただきます。以上です。ありがとうございました。

ニコニコ情報:ニコニコ委員会 和田 紘さん

横山 信治さん

10月決算2年振りに若干黒字が見込めます。耐え忍んだ約3年間でした。コロナ前には戻りきらないと予想しますが、健全経営を心掛けます。

杉本 俊夫さん

今日は寒いですね。

和田 紘さん

コロナワクチン、インフルエンザワクチンと医者通いですがおかげで日々元気に過ごしています。感謝です。

藤井 英雄さん

今月のテーマは、活をしようです。ぜひ体験談をニコニコにて披露をお願いします。

木村 信男さん

今日は久々の3分間スピーチです。よろしくお願いします。

伊丹 敏彦さん

村上選手の56号、三冠王にニコニコです。

ボーイド 富美子さん

10月1日米百俵まつりの大名行列に参加させていただきました。姫役と思ったら女武者でした。楽しかったです。ニコニコ。

今井 進太郎さん

来月の卓話で昨年度米山奨学生のハビエルさんがオンライン出演で近況をお話いただけることになりました。皆様お楽しみに!

本田 浩太さん

義母の実家が水害にあった村上市高根地区です。本日、理事会で支援金の支出が承認されました。ありがとうございました。

外山 敦之さん

先日只見町の河合継之助記念館に行って来ました。長岡の人達を大切に扱ってくれたことに感動しました。

スピーチタイム:木村 信男さん

今82歳となりまして、伊丹さんが今このクラブでは社長でございます。私が専務という立場になりました。今は和気あいあいといった雰囲気のクラブですが、入会当時は何々会社の頭取さんだとかお医者さんだとかがたくさんいらっしゃって、周りとも話を出来ずにいたことを思い出します。
その後、2004年に会長職を仰せつかりまして、2004年というのはちょうど中越地震の年でした。会社でもクラブでも当時大変な思いをしましたが、息子に社長を引き継いで17,8年が経ち、取締役会長という役ではありますが今では非常勤職員のような立場で写真やゴルフを楽しませていただいております。
先日NHKの番組で日韓逆転という特集がありました。50年前と今の韓国と日本ではGDPの成長率が格段に違うという話をしています。1980年代後半の日本は経済競争力という面で継続して1位を取っていました。それが今現在は34位という話です。様々な世界ランキングを日本財団が毎年発表していますが、日本のあらゆるデータを調べてみるとなんだか悲しくなる結果でした。また、日米の金利差というのはこの4か月で13倍になってしまったそうです。それが円安に繋がっていたり、国債もどんどん増えていっています。ただ、アメリカのように金利をどんどん上げれば良いかというとそういうわけにはいきませんので、今なんとか試行錯誤をしているといった状況なのです。また、私もこの結果を見て厳しいと感じている問題があり、18歳前後の方々に日本財団がアンケートをとっていますが、色々とある設問のうちのほとんどが日本は最下位になっています。例えば、これから自国が良くなるかどうかの質問にイエスと答える方が13%くらいしかいなかったり、全てのデータにおいて値が少ない状況になっており、これはあまりにも我々日本国民は政治に対して、日本国に対しても無関心すぎはしないかと。世界では老若男女に関わらず国民が自分の意思をデモ活動なんかで発言する一方、日本ではほとんどありません。その結果として無関心でいることは果たしてそれでいいのか、本当に大丈夫なのか、我々には何ができるのか、答えは出ませんが最近よく考えています。もっと政治経済や官僚の考え方が1980年代バブル期のような活気を取り戻すことを願ってお話させていただきました。ありがとうございました。